History 中学・歴史の学習 Topへ このサイトについて
LastUpDate 2016/08/20

戦国時代、室町の文化

 つぎの問に答えよ。

室町幕府8代将軍を答えよ。

(1)のあとつぎをめぐる問題で争った有力な守護大名は細川氏と何氏か。

1467年から11年にわたる乱が京都から始まった。この乱を何というか。

山城南部で、武士と農民が一体となり守護大名を追い払って自治を行った。これを何というか。

浄土真宗の別名を何というか。

加賀で(5)の信仰で結びついた武士や農民が守護大名をたおし自治を行った。これを何というか。

下剋上とはどのような風潮のことか。簡単に説明せよ。

守護大名が成長したり、下剋上により守護大名の地位をうばったものがなった大名を何というか。

(8)が領国内の武士や領民を取りしまるために作った法律を何というか。

(8)が城の周辺に家来の武士や商工業者をあつめて作った町を何というか。

京都で自治をになった有力な商工業者は何というか。

島根県の石見銀山を開発したのはどこの都市の商人か。

室町時代の文化について 

金閣を建てた将軍はだれか。

金閣に代表される公家と武家の文化の融合が特色の文化を何というか。

銀閣を建てた将軍はだれか。

銀閣に代表される15世紀後半からの文化を何というか。

能を大成した親子を答えよ。

京都や堺の商工業者に広まった仏教の宗派を答えよ。

寺院の部屋の様式を武家の住居に取り入れた建築様式を何というか。

日本の水墨画を完成させた画僧を答えよ。

室町時代さかんに読まれた絵入りの物語を何というか。


(1) 足利義政  (2) 山名氏  (3) 応仁の乱  (4) 山城国一揆
(5) 一向宗  (6) (加賀の)一向一揆  
(7) 実力のあるものが身分の上のものに打ち勝つ風潮
(8) 戦国大名  (9) 分国法  (10) 城下町  
(11) 町衆  (12) 博多


(1) 足利義満  (2) 北山文化  (3) 足利義政
(4) 東山文化  (5) 観阿弥、世阿弥  (6) 日蓮宗
(7) 書院造  (8) 雪舟  (9) 御伽草子

スポンサーリンク