幕末
カッコに適切な語句を入れよ。
アメリカの東インド艦隊司令長官( ) は1853年、浦賀に来航し、開国を求める大統領の国書を幕府に差し出した。
幕府は国内の意見をまとめようと( ア )の意見を聞き、( イ )に報告したため(ア)や(イ)の発言権が強まっていった。
幕府は翌年、( ) 条約を結び下田と函館の2港を開いた。
次の問いに答えよ
1858年に結んだ日米修好通商条約について
このとき開港した5つの港をすべて答えよ。
不平等な点を2点答えよ。
この条約による貿易で日本から輸出された主な品目を2つ答えよ。
次いで他のヨーロッパの国々とも同様の条約を結んだが、当時の最大の貿易相手国はどこか。
松下村塾で人材育成を行っていたが、安政の大獄によって処刑された長州藩士は誰か。
安政の大獄を行い、1860年に桜田門外の変で暗殺された大老は誰か。
1863年、長州藩が関門海峡を通る外国船を砲撃し海峡封鎖を行ったことに対して、イギリス、アメリカ、オランダ、フランスの4国はどうしたか。
薩摩藩の行列を横切ったイギリス人が殺害されたことに対する報復としてイギリスが薩摩藩を攻めた戦いを何というか。
坂本龍馬が仲介となって結ばれた薩摩藩と長州藩の同盟を何というか。
鳥羽・伏見の戦いから始まった旧幕府軍と新政府軍との戦いを何というか。
簡単に説明せよ。
尊王攘夷運動とは何か。
ええじゃないかとはどのようなさわぎのことか。
大政奉還と王政復古の大号令はどのように違うのか。
答
ペリー
ア 大名 イ 朝廷
日米和親条約
神奈川(横浜)、新潟、函館、兵庫(神戸)、長崎
関税自主権がない 治外法権を認めた
生糸、茶 イギリス
吉田松陰
井伊直弼
翌年長州藩を攻撃して下関砲台を占領した
薩英戦争
薩長同盟
戊辰戦争
天皇中心の政治をおこない、外国勢力を追い出そうとする運動
天からお札が降ってきたといって、「ええじゃないか」と言いながら踊るさわぎ。
大政奉還では徳川が新政権でも影響力を持つが、王政復古の大号令では徳川を完全に排除する。