History 中学・歴史の学習 Topへ このサイトについて
LastUpDate 2016/11/25

江戸時代1

江戸幕府のしくみについて次の問に答えよ。

徳川一門の大名を何というか。

古くからの徳川家の家臣だった大名を何というか。

関が原の戦い以降に徳川に従った大名を何というか。

将軍の下で政治の運営にあたった役職は何か。

武士や大名を統制するための法令を何というか。

大名が1年ごとに江戸を領地を往復する制度について
この制度を何というか。 この制度がつくられた時の将軍は誰か。 どのような目的があったのか。

天皇や公家の統制のための法令を何というか。

朝廷を監視するための役職は何か。

 江戸時代の身分について答えよ。

百姓は全人口の約何%か。次から選べ。
35% 55% 65% 85% 95%

土地を持たない百姓を何というか。

幕府や藩が米以外の作物の栽培を制限したり、土地の売買を禁止したりしたのはなぜか。

百姓の下に「えた・ひにん」という差別される身分を置いたのはなぜか。

百姓に連帯責任を負わせるための制度を何というか。

 江戸時代の対外政策について答えよ。

江戸時代初期に行われた貿易を何というか。

この貿易の主な相手はどの地域か。次から選べ。   
東南アジア アメリカ バルカン半島 ヨーロッパ スカンジナビア半島

1612年に家康が禁教令を出してキリスト教を禁止したのはなぜか。

1637年、鎖国のきっかけとなる一揆を何というか。

鎖国がおこなわれてから、長崎の出島で貿易を行った国をすべて答えよ。

琉球と貿易を行ったのは何藩か。

将軍の代がわりごとに朝鮮から来た外交使節を何というか。

蝦夷地の南部にあり、アイヌと取引を行ったのは何藩か。

(1) 親藩  (2) 譜代大名  (3) 外様大名  (4) 老中  (5) 武家諸法度
(6)① 参勤交代  ② 徳川家光 
  ③ 大名にお金を使わせて力をつけるのを防いだ。
(7) 禁中並公家諸法度  (8) 京都所司代

(1) D  (2) 水のみ百姓  (3) 年貢を安定してとるため。
(4) 支配階級の武士に対する不満をそらすため。  (5) 五人組

(1) 朱印船貿易  (2) A
(3) スペインやポルトガルの軍事力と国内のキリスト教徒が結びついて幕府に反抗するのをおそれたから。
(4) 島原・天草一揆  (5) 清(中国)、オランダ  (6) 薩摩藩  
(7) 通信使(朝鮮通信使)  (8) 松前藩

スポンサーリンク