History 中学・歴史の学習 Topへ このサイトについて
LastUpDate 2016/02/13

古墳時代、飛鳥時代

1. 古墳時代 (   )内に適切な語句を入れなさい。

(1) ヤマト王権の古墳は( ア. )墳という特徴的なもので初期には近畿地方を中心に分布していたが4,5世紀になると各地に広がる。これはヤマト王権が各地の豪族を( イ. )ためと思われる。

(2) ヤマト王権が有力になった理由の一つに、武器などに用いられた( ア. )器がある。
このころの日本には( ア. )を作る技術は無く大陸から輸入していた。ヤマト王権は朝鮮半島の( イ. )地方とつながりがあり、( ア. )を手に入れることが出来た。

(3) このころの朝鮮半島には3つの国があった。ヤマト王権と同盟を結んでいたのは( ア. )で、高句麗や( イ. )と争っていた。また朝鮮半島や中国大陸には進んだ技術・知識があり、そこからやってきた( ウ. )によって技術や知識が伝えられた。


2. 飛鳥時代 (   )内に適切な語句を入れなさい。

(1) ヤマト王権は有力な豪族による連合政権のようなものだった。有力な豪族の蘇我氏がライバルである( ア. )を倒して実権をにぎった。ちょうどこのころ( イ. )が中国を統一して周辺諸国に圧力がかかってくると、日本でも国内の制度を改革する必要に迫られるようになった。

(2) 蘇我氏の一族である推古天皇の摂政となった( ア. )は蘇我氏と協力して国内の政治改革を行った。
 ( ア. )の作った制度 冠位十二階・・・家柄ではなく( イ. )で役人を登用
               十七条の憲法・・・役人の( ウ. )を示した
外交では小野妹子を( エ. )として派遣し対等な立場での外交をめざした。
また、仏教をあつく信仰し( オ. )や四天王寺を建立した。
ところが( ア. )は若くして改革途中でなくなり、その後蘇我氏が独裁的な政治を行うようになってしまった。

(3) 618年( ア. )が中国を統一。独裁化した蘇我氏を( イ. )、( ウ. )らが倒し、政治改革を行う、これを( エ. )という。この政治改革では( ア. )にならって国の仕組みを整え、天皇中心の国をめざした。

(4) 朝鮮半島では同盟していた( ア. )が滅ぼされ、それを助けるために大軍を送ってたたかった。この戦いを( イ. )の戦いという。

(5) 天智天皇の死後、あとつぎをめぐって( ア. )の乱が起きる。この乱に勝利した大海人皇子が( イ. )天皇となり( ウ. )と( エ. )による天皇中心の政治(律令政治)を行う。( イ. )天皇の2代あと、701年に改革の内容をまとめた( オ. )が出された。


スポンサーリンク